mo始めました
2017年12月11日 Magic: The Gathering年内はモダンの大会もあんまりなさそうなので当分紙マジックすることないだろうなーということでmo始めます。
それはさておき、最近の戦績振り返り
デッキは白日スケープシフト…ではなく青白コントロール
11/25晴れる屋
R1 サヒーリコンボ ××
G1 3tサヒーリ着地してしまったので相手の4t目ドロー後にヴェンディリオンで手札見たらフェリダー2枚と4枚目の土地があって負け。
G2 土地詰まってサヒーリ着地してしまってコンボ決められて負け。
R2 親和 ×○ー 引き分け
G3は石のような静寂貼ったのにその後プレイミス連発して引き分け。正しくやってたら勝ちなのにやらかし。金属術達成してるかとか色々反省案件。
R3 青緑マーフォーク ×○○
G1はケアすべきところをケアできてなくて負け。
R4 グリセルシュート ×○○
G1はグリセルシュート決まって負け。
G2はギデオン、G3はトラフトでクロパして勝ち。
R5 トリコトラフト ○○
G1は変身したアズカンタが無茶苦茶して勝ち。
G2は消耗戦の後の列柱が強くて勝ち。
R6 青単マーフォーク(カレルさん) ××
G2は土地1血清キープしたら土地が詰まって負け。完全にキープミス。
結果は3勝2敗1分
12/2 MMM fainal デッキは引き続き青白コントロール
R1 ナヤコード ○○
R2 リビングエンド ○○
G2は消耗戦の後、死せる生待機されるがその間に変身したアズカンタでリップ持ってきて勝ち。
R3 青赤ストーム ○××
G3はG2で月で負けたのにフェッチから基本土地持ってこないプレミして負け。初心者かよ;;
R4 エスパーシャドウ ○×○
G3は延長ターン入るも最後の5ターン目で列柱で殴り勝ち。
R5 トリコトラフト ○×ー 引き分け
G3は延長ターン入って最後の1点が詰めきれず。対青は長期戦になりやすいので迅速かつ丁寧なプレイが必要。要練習。
R6 メガハンデス ×○×
G1は6点クロックで瞬殺される。
G2金切り声の苦悶でライフ残り1まで削られるがアズカンタが変身してなんとか助かる。その後試練ギデオン引いて即紋章出したら相手さん投了。
G3、1t目に囲いで試練ギデオン落とされるものの土地1キープだったようでその後のアクションがほとんどなし。ヴェンディリオンでクロック刻むも相手の土地が伸びてヴェリアナ×2、大爆発が出てきてクロック潰されて負け。
R7 カウンターカンパニー(身内) ××
G1G2共に攻め時を間違えて負け。
R8 ナヤ ○○
G1G2共に評決からPWで勝ち。
というわけでMMM fainalは4勝3敗1分。
とりあえず二回も延長ターン入っちゃってるんでプレイを素早く丁寧にしていかないとなー。
あんまり良い成績ではないけどもコントロール回すのはやっぱり楽しいね。
それはさておき、最近の戦績振り返り
デッキは白日スケープシフト…ではなく青白コントロール
11/25晴れる屋
R1 サヒーリコンボ ××
G1 3tサヒーリ着地してしまったので相手の4t目ドロー後にヴェンディリオンで手札見たらフェリダー2枚と4枚目の土地があって負け。
G2 土地詰まってサヒーリ着地してしまってコンボ決められて負け。
R2 親和 ×○ー 引き分け
G3は石のような静寂貼ったのにその後プレイミス連発して引き分け。正しくやってたら勝ちなのにやらかし。金属術達成してるかとか色々反省案件。
R3 青緑マーフォーク ×○○
G1はケアすべきところをケアできてなくて負け。
R4 グリセルシュート ×○○
G1はグリセルシュート決まって負け。
G2はギデオン、G3はトラフトでクロパして勝ち。
R5 トリコトラフト ○○
G1は変身したアズカンタが無茶苦茶して勝ち。
G2は消耗戦の後の列柱が強くて勝ち。
R6 青単マーフォーク(カレルさん) ××
G2は土地1血清キープしたら土地が詰まって負け。完全にキープミス。
結果は3勝2敗1分
12/2 MMM fainal デッキは引き続き青白コントロール
R1 ナヤコード ○○
R2 リビングエンド ○○
G2は消耗戦の後、死せる生待機されるがその間に変身したアズカンタでリップ持ってきて勝ち。
R3 青赤ストーム ○××
G3はG2で月で負けたのにフェッチから基本土地持ってこないプレミして負け。初心者かよ;;
R4 エスパーシャドウ ○×○
G3は延長ターン入るも最後の5ターン目で列柱で殴り勝ち。
R5 トリコトラフト ○×ー 引き分け
G3は延長ターン入って最後の1点が詰めきれず。対青は長期戦になりやすいので迅速かつ丁寧なプレイが必要。要練習。
R6 メガハンデス ×○×
G1は6点クロックで瞬殺される。
G2金切り声の苦悶でライフ残り1まで削られるがアズカンタが変身してなんとか助かる。その後試練ギデオン引いて即紋章出したら相手さん投了。
G3、1t目に囲いで試練ギデオン落とされるものの土地1キープだったようでその後のアクションがほとんどなし。ヴェンディリオンでクロック刻むも相手の土地が伸びてヴェリアナ×2、大爆発が出てきてクロック潰されて負け。
R7 カウンターカンパニー(身内) ××
G1G2共に攻め時を間違えて負け。
R8 ナヤ ○○
G1G2共に評決からPWで勝ち。
というわけでMMM fainalは4勝3敗1分。
とりあえず二回も延長ターン入っちゃってるんでプレイを素早く丁寧にしていかないとなー。
あんまり良い成績ではないけどもコントロール回すのはやっぱり楽しいね。
備忘録
2017年11月12日 Magic: The Gatheringここ1ヶ月くらいモダン戦績。
10/14 MMM final trial
デッキ:白日スケシ
R1 赤白ムーン ×○○
R2 エルドラトロン ××
R3 グリクシスシャドウ ××
このマッチアップめっちゃきつい。
1-2
11/3 MMMチーム戦
チーム戦なのでパーツ被りやすい白日スケシは使わずBGトロンで参加
A カレルさん アドグレイス
B Mさん 赤白バーン
C 私 BGトロン
R1 親和 ×× チーム負け
R2 ランタンコントロール ×○○ チーム勝ち
R3 赤緑信心 ○○ チーム勝ち
R4 親和 ×× チーム負け
R5 青赤ブリーチエムラ ○○ チーム勝ち
R6 ドレッジ ×× チーム負け
個人として3-3 チームとしても3-3。チームモダンなのでパーツ被りが少ない親和自体は多そうだなぁと思っていたけど2回も踏んだのは辛いところ。
11/4 MMM final trial
デッキ:白日スケシ
R1 青白エンチャント(身内)○○
R2 5C人間 ××
R3 親和 ×○○
R4 青赤ブリーチエムラ ××
R5 ナヤエボリューション ×○×
2-3
11/11 MMM final trial
デッキ:白日スケシ
R1 青赤ブリーチエムラ ○××
R2 青赤ストーム ×○×
G3では相手先手の2ターン目に儀式から月置かれてマグロレッドになった。
とりあえず土地は7枚か8枚くらいは並べるところまで続けたけど全部山のためどうしようもなし。
R3 bye
R4 タイタンシフト ×○○
R5 ジャンド(身内) ○×○
いきなり2敗したので目がないかと思ってたらなぜかオポが高く8位でSE滑り込み
SE1 親和(身内) ××
3-3(byeにより実質2-3)
最近土地3スペル4なのに色が合わなくて何も唱えられないからマリガンとかもあって白日スケシのマナ基盤の弱さを感じてるこの頃。やっぱり2色のが安定はしてるんだよなぁ。
10/14 MMM final trial
デッキ:白日スケシ
R1 赤白ムーン ×○○
R2 エルドラトロン ××
R3 グリクシスシャドウ ××
このマッチアップめっちゃきつい。
1-2
11/3 MMMチーム戦
チーム戦なのでパーツ被りやすい白日スケシは使わずBGトロンで参加
A カレルさん アドグレイス
B Mさん 赤白バーン
C 私 BGトロン
R1 親和 ×× チーム負け
R2 ランタンコントロール ×○○ チーム勝ち
R3 赤緑信心 ○○ チーム勝ち
R4 親和 ×× チーム負け
R5 青赤ブリーチエムラ ○○ チーム勝ち
R6 ドレッジ ×× チーム負け
個人として3-3 チームとしても3-3。チームモダンなのでパーツ被りが少ない親和自体は多そうだなぁと思っていたけど2回も踏んだのは辛いところ。
11/4 MMM final trial
デッキ:白日スケシ
R1 青白エンチャント(身内)○○
R2 5C人間 ××
R3 親和 ×○○
R4 青赤ブリーチエムラ ××
R5 ナヤエボリューション ×○×
2-3
11/11 MMM final trial
デッキ:白日スケシ
R1 青赤ブリーチエムラ ○××
R2 青赤ストーム ×○×
G3では相手先手の2ターン目に儀式から月置かれてマグロレッドになった。
とりあえず土地は7枚か8枚くらいは並べるところまで続けたけど全部山のためどうしようもなし。
R3 bye
R4 タイタンシフト ×○○
R5 ジャンド(身内) ○×○
いきなり2敗したので目がないかと思ってたらなぜかオポが高く8位でSE滑り込み
SE1 親和(身内) ××
3-3(byeにより実質2-3)
最近土地3スペル4なのに色が合わなくて何も唱えられないからマリガンとかもあって白日スケシのマナ基盤の弱さを感じてるこの頃。やっぱり2色のが安定はしてるんだよなぁ。
晴れモダン
2017年10月10日 Magic: The Gathering10/8晴れる屋にCS勢で行ってきました。
デッキはいつもの白日の下にスケープシフトですが、道中こんなリストがあると金魚のリストを見せてもらったところ、試してみたいカードがあったので参加前に買い足して参加。
1R タイタンシフト ○○
オーメン採用型。基本タイタンシフト相手はカウンターある分こっちの方が有利だと思ってたけどオーメン出されると土地6枚でもスケシ1発だから結構際どい印象。
2R トリコトラフト ○○
3R エルドラージトロン ○×○
1G、場には作り変えるもの一体のみでこちらのハンドは急かしと全除去。ショックインすれば構えられるのになぜかタップインしてしまうミス。その返しで難題出される始末。除去抜かれて負けたかと思ったがその後相手も幽霊街を寝かせてしまう疑問手があり、後引きの風景の変容から土地7枚でのヴァラクートが成立し勝ち。
4R バントエルドラージ ○××
3G先手でフェッチ含む土地4枚、ムラーサの胎動、風景の変容、白日の下にというハンド。先手なのでキープしたけどマリガンだったか?青絡みのデッキ相手にクロックパーミッションされると何も出来ずに終わるハンドなんだよなぁ。実戦では2t目変位エルドラージ、3t目作り変えるもの、4t目カメレオンの巨像ときて滅びで流したら作り変えるものが軽蔑的な一撃をめくる。その後エルドラージ追加された後、思考検閲者も出てきてスケシ唱えるのに二重ロックかかって負け。
5R トリコトラフト ×○×
1G、相手のターンエンドに急かし白日が通ったのでスケシで勝ちかと思ったらクリコマで山バウンスされてしまう大ポカ発生。以前、赤緑ヴァラ相手にクリコマから山バウンスやったことあるのにその動きが頭からスコーンと抜けてた。二度目のスケシを狙うがトラフトのクロックが太くて負け。
2G、長老、滅びが呪文捕らえされて敗戦濃厚ながらお願いスケシしたらヴェンディリオン出てきた後、なぜかそのまま通って勝ち。終わってから聞いたら打消あってしかもヴェンディリオン出さなければ打ち消せたとのこと。ポカは伝染する?
3G、3t目にトラフト着地してしまい、かなりまずい状況。ただしこちらもマナ加速をいっぱい引いてるので殴り切られる前にスケシをうつことを目指す。捕らえ、瞬唱とクロックが増すが長老がブロックすればライフ1点残る場。返しでハンドの2枚のスケシどちらか通れば勝ちの状況だったが戦闘前に唱えられたのはパス。
6R 親和 ×○○
1G、カウンターハンドキープしたら相手のセットランドでこれ死んだなと悟る。
2G、3Gはトップが無駄に強くて勝ち。
4-2でSE進出ならず。4R、5Rで失速してしまったのが痛い。まぁ5Rの1Gなんかでも勝ち負けには直接関係なかったけどセットランドしたときヴァラクート誘発を他の行動を挟んでから気づくというミスもやってるしこの結果はしゃーないか。
そういや山バウンスされて初めて知ったけどバウンスされてない山から見ると他の山5つ以上ないからヴァラクートの誘発しないけどバウンスされた山自体は他に山5つ以上あるからバウンスされた山だけヴァラクートの誘発はするんですね。スケシ長いこと使ってたけど意識したことなかったですね。勉強になりました。
お試しで入れたカードについてはまぁ悪くはなかった。もうちょっと試してそのカードも含めたカードごとの使用感等書いてみようと思います。
デッキはいつもの白日の下にスケープシフトですが、道中こんなリストがあると金魚のリストを見せてもらったところ、試してみたいカードがあったので参加前に買い足して参加。
1R タイタンシフト ○○
オーメン採用型。基本タイタンシフト相手はカウンターある分こっちの方が有利だと思ってたけどオーメン出されると土地6枚でもスケシ1発だから結構際どい印象。
2R トリコトラフト ○○
3R エルドラージトロン ○×○
1G、場には作り変えるもの一体のみでこちらのハンドは急かしと全除去。ショックインすれば構えられるのになぜかタップインしてしまうミス。その返しで難題出される始末。除去抜かれて負けたかと思ったがその後相手も幽霊街を寝かせてしまう疑問手があり、後引きの風景の変容から土地7枚でのヴァラクートが成立し勝ち。
4R バントエルドラージ ○××
3G先手でフェッチ含む土地4枚、ムラーサの胎動、風景の変容、白日の下にというハンド。先手なのでキープしたけどマリガンだったか?青絡みのデッキ相手にクロックパーミッションされると何も出来ずに終わるハンドなんだよなぁ。実戦では2t目変位エルドラージ、3t目作り変えるもの、4t目カメレオンの巨像ときて滅びで流したら作り変えるものが軽蔑的な一撃をめくる。その後エルドラージ追加された後、思考検閲者も出てきてスケシ唱えるのに二重ロックかかって負け。
5R トリコトラフト ×○×
1G、相手のターンエンドに急かし白日が通ったのでスケシで勝ちかと思ったらクリコマで山バウンスされてしまう大ポカ発生。以前、赤緑ヴァラ相手にクリコマから山バウンスやったことあるのにその動きが頭からスコーンと抜けてた。二度目のスケシを狙うがトラフトのクロックが太くて負け。
2G、長老、滅びが呪文捕らえされて敗戦濃厚ながらお願いスケシしたらヴェンディリオン出てきた後、なぜかそのまま通って勝ち。終わってから聞いたら打消あってしかもヴェンディリオン出さなければ打ち消せたとのこと。ポカは伝染する?
3G、3t目にトラフト着地してしまい、かなりまずい状況。ただしこちらもマナ加速をいっぱい引いてるので殴り切られる前にスケシをうつことを目指す。捕らえ、瞬唱とクロックが増すが長老がブロックすればライフ1点残る場。返しでハンドの2枚のスケシどちらか通れば勝ちの状況だったが戦闘前に唱えられたのはパス。
6R 親和 ×○○
1G、カウンターハンドキープしたら相手のセットランドでこれ死んだなと悟る。
2G、3Gはトップが無駄に強くて勝ち。
4-2でSE進出ならず。4R、5Rで失速してしまったのが痛い。まぁ5Rの1Gなんかでも勝ち負けには直接関係なかったけどセットランドしたときヴァラクート誘発を他の行動を挟んでから気づくというミスもやってるしこの結果はしゃーないか。
そういや山バウンスされて初めて知ったけどバウンスされてない山から見ると他の山5つ以上ないからヴァラクートの誘発しないけどバウンスされた山自体は他に山5つ以上あるからバウンスされた山だけヴァラクートの誘発はするんですね。スケシ長いこと使ってたけど意識したことなかったですね。勉強になりました。
お試しで入れたカードについてはまぁ悪くはなかった。もうちょっと試してそのカードも含めたカードごとの使用感等書いてみようと思います。
MMM初参加
2017年9月24日 Magic: The GatheringMMMに初参戦してきました。
使用デッキ 白日の下にスケープシフト
インスタントタイミングでの動きに対処できなくて負けることが多かったのでヴェンディリオンとの入れ替えで急かしを投入。吉と出るか凶と出るか…
R1 エルドラージトロン ○○
G1 相手ライフ20で幽霊街と土地1つがアンタップ、他の土地はタップ状態で探検の地図がある状態。こちら土地は8枚でターン返したところ探検の地図起動でフルタップになったため急かしから風景の変容で勝ち。早速急かし活躍( ・∀・)
R2 白黒トークン ×○×
G3 土地多めハンドキープしてその後土地連続引いて負け。除去探しにマリガンするべきだったか。
R3 ジェスカイコントロール ○○
G2は相手さんダブマリ。
R4 緑単 ×○○
G1 ドライアドの闘士、実験体、毅然さの化身などが出てくるデッキ。戦闘時に一押ししたら巨森の蔦キッカーからきっちりライフ詰められて負け。流石に警戒しとくべきだった。
R5 バントスピリット ××
全除去しようにも無私の霊魂がいて流せず、お願いスケシも呪文捕らえで通らず。
R6 エルフ ○○
G2は相手さんダブマリ。
結果4‐2
最終順位8位!
4‐2ラインが15位くらいまでいたみたいですが、オポが高かったおかげでなんとか8位に滑り込みできたみたいです。
MMMは初参戦でしたがいろんなデッキと対戦できて楽しかったですねー。あとラウンドごとに勝敗に関わらず条件を最初に達成した人(PWの奥義を使用した人、クリーチャー5体で攻撃した人など)にパックを配るラウンド賞なるものがあってそれも魅力的でしたね。私のデッキで狙えそうなラウンド賞は土地8枚並べた人って条件の時でしたがちょうどその時は打消しありランパンなしハンドでした^^;
あと今回試しに使用した急かしはなかなか上手いこといったので今後も急かし入りリストで回してみようと思います。
使用デッキ 白日の下にスケープシフト
インスタントタイミングでの動きに対処できなくて負けることが多かったのでヴェンディリオンとの入れ替えで急かしを投入。吉と出るか凶と出るか…
R1 エルドラージトロン ○○
G1 相手ライフ20で幽霊街と土地1つがアンタップ、他の土地はタップ状態で探検の地図がある状態。こちら土地は8枚でターン返したところ探検の地図起動でフルタップになったため急かしから風景の変容で勝ち。早速急かし活躍( ・∀・)
R2 白黒トークン ×○×
G3 土地多めハンドキープしてその後土地連続引いて負け。除去探しにマリガンするべきだったか。
R3 ジェスカイコントロール ○○
G2は相手さんダブマリ。
R4 緑単 ×○○
G1 ドライアドの闘士、実験体、毅然さの化身などが出てくるデッキ。戦闘時に一押ししたら巨森の蔦キッカーからきっちりライフ詰められて負け。流石に警戒しとくべきだった。
R5 バントスピリット ××
全除去しようにも無私の霊魂がいて流せず、お願いスケシも呪文捕らえで通らず。
R6 エルフ ○○
G2は相手さんダブマリ。
結果4‐2
最終順位8位!
4‐2ラインが15位くらいまでいたみたいですが、オポが高かったおかげでなんとか8位に滑り込みできたみたいです。
MMMは初参戦でしたがいろんなデッキと対戦できて楽しかったですねー。あとラウンドごとに勝敗に関わらず条件を最初に達成した人(PWの奥義を使用した人、クリーチャー5体で攻撃した人など)にパックを配るラウンド賞なるものがあってそれも魅力的でしたね。私のデッキで狙えそうなラウンド賞は土地8枚並べた人って条件の時でしたがちょうどその時は打消しありランパンなしハンドでした^^;
あと今回試しに使用した急かしはなかなか上手いこといったので今後も急かし入りリストで回してみようと思います。
モダン戦績
2017年9月24日 Magic: The Gathering今回MMMに初参戦してきたのでそのレポートを…
する前に8月、9月のモダン大会の結果を振り返り。
8/26 PPTQ
使用デッキ 白日の下にスケープシフト
前回たまたま土地コン多かっただけでメインから海は流石にどうかと思い、海はサイドに下げメインにヴェンディリオン。
R1 バベル ○○
R2 バーン(連れ) ○××
G3は手なりでやってしまってクソみたいなプレイを連発。
R3 親和 ×○○
R4 アブザンカンパニー ××
G2はこちらダブマリ。手札差ついてるしクリコマ構えずコンボパーツ揃わないの祈ってランパン展開してトップスケシルート取るべきだった。
R5 リビングエンド ○○
R6 グリクシスシャドウ ××
G1はヴェンディリオンで盛大なプレイミスして負け。テキストよく読もう。
結果3‐3
9/10 MMMファイナルトライアル
使用デッキ 白日の下にスケープシフト
上とほぼ同じくメインにヴェンディリオン
R1 ブルームーン ○××
G2はハンドにスケシと俗世の相談があり、相手の場に月がある状態。月をどかしてスケシうつミッションを色マナガバってスケシ打てなくなり負け。なーにやってんだか。俗世の相談打つときは何引けたら良いのかしっかり考えてからマナ寝かすべし。
G3はクロックパーミッションされて負け。
R2 bye
R3 マーフォーク ××
G1は海3枚貼られて土地はあるのに白日収斂X=2でしか打てなくなった模様。
G2は除去打ったら蒸気の絡みつきで対象のロードバウンス後、薬瓶から出し直される。除去の引き悪かったけどもうちょっと粘れたはず。
R4 アブザンカンパニー ○××
結果1-3(実質0-3)
する前に8月、9月のモダン大会の結果を振り返り。
8/26 PPTQ
使用デッキ 白日の下にスケープシフト
前回たまたま土地コン多かっただけでメインから海は流石にどうかと思い、海はサイドに下げメインにヴェンディリオン。
R1 バベル ○○
R2 バーン(連れ) ○××
G3は手なりでやってしまってクソみたいなプレイを連発。
R3 親和 ×○○
R4 アブザンカンパニー ××
G2はこちらダブマリ。手札差ついてるしクリコマ構えずコンボパーツ揃わないの祈ってランパン展開してトップスケシルート取るべきだった。
R5 リビングエンド ○○
R6 グリクシスシャドウ ××
G1はヴェンディリオンで盛大なプレイミスして負け。テキストよく読もう。
結果3‐3
9/10 MMMファイナルトライアル
使用デッキ 白日の下にスケープシフト
上とほぼ同じくメインにヴェンディリオン
R1 ブルームーン ○××
G2はハンドにスケシと俗世の相談があり、相手の場に月がある状態。月をどかしてスケシうつミッションを色マナガバってスケシ打てなくなり負け。なーにやってんだか。俗世の相談打つときは何引けたら良いのかしっかり考えてからマナ寝かすべし。
G3はクロックパーミッションされて負け。
R2 bye
R3 マーフォーク ××
G1は海3枚貼られて土地はあるのに白日収斂X=2でしか打てなくなった模様。
G2は除去打ったら蒸気の絡みつきで対象のロードバウンス後、薬瓶から出し直される。除去の引き悪かったけどもうちょっと粘れたはず。
R4 アブザンカンパニー ○××
結果1-3(実質0-3)
モダン
2017年8月13日 Magic: The Gathering コメント (2)続き、てか久しぶりに投稿しようと思った出来事。
8/12 フォーマット:モダン
使用デッキ 白日の下にスケープシフト
今まで使っていたリストでは緑系トロンとの相性が悪く、トロン揃わないようにお祈りするしかない割に関西はトロンが多いので、メインボードから広がりゆく海を採用。
R1 グリクシスシャドウ ○○
R2 アブザン昂揚 ×○○
G1 リリアナの+1で捨てるもの間違えて負け。だいぶ酷いやらかし;;
R3 ボロスバーン ○○
R4 エルドラージトロン ID
R5 赤緑ヴァラクート ID
6位抜けによりSEへ
SE1 赤緑トロン ○○
G1 3ターン目にトロン揃って焦るが、出てきたのがワムコだったのでスケシ間に合って勝ち。
G2 海貼ってもたつかせて塵への崩壊でトロンぶっこ抜きで勝ち。
SE2 エルドラージトロン ○○
SE3 赤緑ヴァラクート ××(トス)
というわけで今回広がりゆく海を採用したスケープシフトを使いましたが感触は良かったです。まぁだいぶ上振れもありましたがwとりあえずトロン相手は不利から五分~やや有利になったんではないでしょうか。また他のマッチアップも悪くはないのでしばらくこれで回していこうと思います。
8/12 フォーマット:モダン
使用デッキ 白日の下にスケープシフト
今まで使っていたリストでは緑系トロンとの相性が悪く、トロン揃わないようにお祈りするしかない割に関西はトロンが多いので、メインボードから広がりゆく海を採用。
R1 グリクシスシャドウ ○○
R2 アブザン昂揚 ×○○
G1 リリアナの+1で捨てるもの間違えて負け。だいぶ酷いやらかし;;
R3 ボロスバーン ○○
R4 エルドラージトロン ID
R5 赤緑ヴァラクート ID
6位抜けによりSEへ
SE1 赤緑トロン ○○
G1 3ターン目にトロン揃って焦るが、出てきたのがワムコだったのでスケシ間に合って勝ち。
G2 海貼ってもたつかせて塵への崩壊でトロンぶっこ抜きで勝ち。
SE2 エルドラージトロン ○○
SE3 赤緑ヴァラクート ××(トス)
というわけで今回広がりゆく海を採用したスケープシフトを使いましたが感触は良かったです。まぁだいぶ上振れもありましたがwとりあえずトロン相手は不利から五分~やや有利になったんではないでしょうか。また他のマッチアップも悪くはないのでしばらくこれで回していこうと思います。
久しぶりの更新
2017年8月13日 Magic: The Gatheringいろいろあって更新するの滞ってましたが久しぶりにモチベが湧いてきたので更新。
とりあえず7月の成績
7/15 フォーマット:モダン
使用デッキ 白日の下にスケープシフト
R1 トリコバーン ○×○
R2 フェアリー ○××
対戦相手の方や身内と話していてわかったことだが、サイド後のインアウトが良くなかった模様。
R3 緑白トロン ××
G1は3カーン成立。G2は大地主。
R4 白黒エルドラージ ○×○
R5 グリクシスコントロール ○×○
結果3‐2
7/29 フォーマット:モダン
使用デッキ 白日の下にスケープシフト
R1 エスパーエルドラージ ××
G1、G2ともにプレイングミス。特にG2のミスは酷かった。
R2 ドレッジ ○×○
R3 黒単 ×○○
R4 青白トロン ○○
R5 緑黒トロン ×○×
G1、2、3どれも先手ゲー。
R6 グリクシスシャドウ ○××
結果3‐3
7/30 フォーマット:モダン
使用デッキ 白日の下にスケープシフト
R1 赤緑ヴァラクートt黒 ××
G2 ヴェンディリオンで抜くもの間違えて負け。
R2 ジャンド ××
G2 白日を残しておけば良かったのにボブの除去に使ったらその後消耗戦になり、最後までスケシ引かず負け。
R3 トリコバーン ○○
R4 赤単氷雪 ○×○
R5 ナヤバーン ×○○
R6サヒーリコンボ ○×○
結果4‐2
とりあえず7月の成績
7/15 フォーマット:モダン
使用デッキ 白日の下にスケープシフト
R1 トリコバーン ○×○
R2 フェアリー ○××
対戦相手の方や身内と話していてわかったことだが、サイド後のインアウトが良くなかった模様。
R3 緑白トロン ××
G1は3カーン成立。G2は大地主。
R4 白黒エルドラージ ○×○
R5 グリクシスコントロール ○×○
結果3‐2
7/29 フォーマット:モダン
使用デッキ 白日の下にスケープシフト
R1 エスパーエルドラージ ××
G1、G2ともにプレイングミス。特にG2のミスは酷かった。
R2 ドレッジ ○×○
R3 黒単 ×○○
R4 青白トロン ○○
R5 緑黒トロン ×○×
G1、2、3どれも先手ゲー。
R6 グリクシスシャドウ ○××
結果3‐3
7/30 フォーマット:モダン
使用デッキ 白日の下にスケープシフト
R1 赤緑ヴァラクートt黒 ××
G2 ヴェンディリオンで抜くもの間違えて負け。
R2 ジャンド ××
G2 白日を残しておけば良かったのにボブの除去に使ったらその後消耗戦になり、最後までスケシ引かず負け。
R3 トリコバーン ○○
R4 赤単氷雪 ○×○
R5 ナヤバーン ×○○
R6サヒーリコンボ ○×○
結果4‐2
スタン新環境
2016年9月18日 Magic: The Gathering新環境のデッキを考えてみた。
ベースは青赤緑現出
4 原初のドルイド
4 金線の使い魔
2 墓後家蜘蛛、イシュカナ
3 不憫なグリフ
2 老たる深海鬼
2 約束された終末、エムラクール
1 深海の主、キオーラ
4 霊気との調和
4 過去との取り組み
4 発生の器
3 コジレックの帰還
3 ジェイスの誓い
2 霊気池の驚異
4 霊気拠点
9 森
4 島
1 山
2 見捨てられた神々の神殿
2 植物の聖域
霊気池の驚異によるパーマネントが墓地に置かれるたびエネルギーカウンター(以降E)を得るというテキストが現出と使ってねと書いてあるような気がしたので突っ込んでみた。
土地サーチがウルヴェンワルド横断ではなく自然との調和なのも(E)を得られるから。
霊気拠点も色マナ出る状態なら(E)を霊気池の分に回せるのがgood
1t
自然との調和(E)2個
2t
霊気拠点(E)3個目、ドルイド
3t
狐
4t
霊気池
5t
不憫なグリフでドルイドor狐から現出(E)4個目、自然との調和で(E)6個目達成
霊気池起動して上から6枚の中にエムラいる前提ですが一応最速5tでキャスト可能
まぁでも実際回すともっさりしてそうで霊気池すぐ抜けそうなんだよなぁ…
追記)
2t、3t目に自然との調和連打してたらいいだけなので最速4t目でした。
ベースは青赤緑現出
4 原初のドルイド
4 金線の使い魔
2 墓後家蜘蛛、イシュカナ
3 不憫なグリフ
2 老たる深海鬼
2 約束された終末、エムラクール
1 深海の主、キオーラ
4 霊気との調和
4 過去との取り組み
4 発生の器
3 コジレックの帰還
3 ジェイスの誓い
2 霊気池の驚異
4 霊気拠点
9 森
4 島
1 山
2 見捨てられた神々の神殿
2 植物の聖域
霊気池の驚異によるパーマネントが墓地に置かれるたびエネルギーカウンター(以降E)を得るというテキストが現出と使ってねと書いてあるような気がしたので突っ込んでみた。
土地サーチがウルヴェンワルド横断ではなく自然との調和なのも(E)を得られるから。
霊気拠点も色マナ出る状態なら(E)を霊気池の分に回せるのがgood
1t
自然との調和(E)2個
2t
霊気拠点(E)3個目、ドルイド
3t
狐
4t
霊気池
5t
不憫なグリフでドルイドor狐から現出(E)4個目、自然との調和で(E)6個目達成
霊気池起動して上から6枚の中にエムラいる前提ですが
まぁでも実際回すともっさりしてそうで霊気池すぐ抜けそうなんだよなぁ…
追記)
2t、3t目に自然との調和連打してたらいいだけなので最速4t目でした。
GP京都
2016年9月10日 Magic: The Gathering コメント (2)GP初参戦!といっても本戦には参加してませんがw
金曜土曜と行ってきました。
ちなみに8人構築戦績
モダンは白日スケシでスタンはバントカンパニーを使用
金曜
一周目モダン
親和 ○○
感染 ×○×
二周目モダン
4色ビート ○○
親和 ×○○
赤緑ランデス ××
赤緑ランデスにはガチりたいと言われ、1t東屋のエルフ、2t楽園の拡散からの塵への崩壊、3t業火のタイタンとやりたい放題やられて負け;;
三周目モダン
青赤昇天 ○○
赤緑ランデス ××
ランデスは踏んだらその時点で負けというのがよくわかりました()
四周目 二連続で赤緑ランデス踏んだので気分を変えてスタン
青黒 ○×○
ティムール現出 ×○×
土曜(今日)
五周目スタン
バント人間カンパニー ○○
赤黒緑昂揚 ××
六周目モダン
ドレッジ ○○
青トロン ○○
白黒エルドラヘイトベアー(パック半々でプレマは勝った方) ××
6周やってやっと18パックというなかなかショボい結果に…
今日は夜用事があり二回しか回せませんでしたが明日も参加予定なので当たった人はよろしくお願いします。
金曜土曜と行ってきました。
ちなみに8人構築戦績
モダンは白日スケシでスタンはバントカンパニーを使用
金曜
一周目モダン
親和 ○○
感染 ×○×
二周目モダン
4色ビート ○○
親和 ×○○
赤緑ランデス ××
赤緑ランデスにはガチりたいと言われ、1t東屋のエルフ、2t楽園の拡散からの塵への崩壊、3t業火のタイタンとやりたい放題やられて負け;;
三周目モダン
青赤昇天 ○○
赤緑ランデス ××
ランデスは踏んだらその時点で負けというのがよくわかりました()
四周目 二連続で赤緑ランデス踏んだので気分を変えてスタン
青黒 ○×○
ティムール現出 ×○×
土曜(今日)
五周目スタン
バント人間カンパニー ○○
赤黒緑昂揚 ××
六周目モダン
ドレッジ ○○
青トロン ○○
白黒エルドラヘイトベアー(パック半々でプレマは勝った方) ××
6周やってやっと18パックというなかなかショボい結果に…
今日は夜用事があり二回しか回せませんでしたが明日も参加予定なので当たった人はよろしくお願いします。
新チャンドラとCS八幡構築戦
2016年9月6日 Magic: The Gatheringカラデシュの新カードが続々出てきてわくわくしてます石田流です!
その中で注目しているのが今回のトップレアであろう新チャンドラ!!
4つも能力が付いてる上にそのどれもが強い!!
もうすでに予約の値段がやばいことになってますねww
ただちょっと気になったのは+1のトップ追放効果ですが、達人チャンドラの0能力と違ってターン終了時までではなく忠誠度能力解決時に唱えるかどうかを決めるという点。
また達人チャンドラではプレイしても良いだったため土地セットも可能でしたが、今回は唱えても良いとなっているため土地がめくれた場合そのまま追放となってしまう点。
…まぁ唱えなければ2点飛ぶし、さらに後半であれば土地なんて不要牌だし1ドロー加速できたと考えることもできて結局やっぱり強いってことになるんですかねw
とりあえずカラデシュのカードが出揃い次第どんなカードが使われるか予想でもしてみたいと思います。
9/4はCS近江八幡でモダンの構築戦に参加してきました。
参加人数は13人。
デッキは白日スケシ(今回はナヒリ江村パッケージではなく、よくあるタイプのスケシ)
1戦目 青白コントロール ○×○
1G お互いフェッチギルランによって15点以下までライフが減るモダンあるある。相手は修復の天使や大天使アヴァシンを出しこちらのライフが残り3まで減るも、打ち消し構えからのスケシで勝ち。
2G 青白コンなので打ち消しましましだと思ってサイドするとルーンの光輪を貼られる。
まぁ普通に天使ビートされ負け。
ナヒリ解雇したばっかやのに;;やっぱエンチャント対策として入れとくべきか…?
3G 残り時間がわずかだったためお互い急ぎ気味でプレイ。そのせいであんまり覚えてないけど相手にミスプレイがあったようで打ち消し合戦を制してスケシ決めて勝ち。
2戦目 アドグレイス(カレルさん) ××
1G 花待機明けに差し戻ししたら返しでコンボしっかり決められるorz
とりあえず手なりはダメ、絶対!マナの数把握は大事><
2G マナ加速しつつ打ち消しで時間を稼ぐ。ドローゴーが続き、こちらは土地が10枚以上並ぶがスケシが引けず、打ち消しがハンドに貯まっていく。思考囲いで払拭、差し戻しのハンド見られた次のターントップ青パクトだったようでむかつき通されて負け。
否定の契約っていうカード、レガシーの意志の力より強いんですけどなんで禁止にならないですかね(愚問)
3戦目 親和 ×○○
1G メインは茶番。噛み合いが良くないと一瞬でもってかれる。
2G ライフ8まで削られるもスケシが間に合う。噴火させて勝ち。
3G 相手の方1マリ後、土地詰まり。こっちは順調に土地が伸びて噴火させて勝ち。
階段が崩れたようで3回戦で終了。2-1でした!
勝ち越しはしましたがやっぱり目指すは3-0!精進あるのみ!
その中で注目しているのが今回のトップレアであろう新チャンドラ!!
4つも能力が付いてる上にそのどれもが強い!!
もうすでに予約の値段がやばいことになってますねww
ただちょっと気になったのは+1のトップ追放効果ですが、達人チャンドラの0能力と違ってターン終了時までではなく忠誠度能力解決時に唱えるかどうかを決めるという点。
また達人チャンドラではプレイしても良いだったため土地セットも可能でしたが、今回は唱えても良いとなっているため土地がめくれた場合そのまま追放となってしまう点。
…まぁ唱えなければ2点飛ぶし、さらに後半であれば土地なんて不要牌だし1ドロー加速できたと考えることもできて結局やっぱり強いってことになるんですかねw
とりあえずカラデシュのカードが出揃い次第どんなカードが使われるか予想でもしてみたいと思います。
9/4はCS近江八幡でモダンの構築戦に参加してきました。
参加人数は13人。
デッキは白日スケシ(今回はナヒリ江村パッケージではなく、よくあるタイプのスケシ)
1戦目 青白コントロール ○×○
1G お互いフェッチギルランによって15点以下までライフが減るモダンあるある。相手は修復の天使や大天使アヴァシンを出しこちらのライフが残り3まで減るも、打ち消し構えからのスケシで勝ち。
2G 青白コンなので打ち消しましましだと思ってサイドするとルーンの光輪を貼られる。
まぁ普通に天使ビートされ負け。
ナヒリ解雇したばっかやのに;;やっぱエンチャント対策として入れとくべきか…?
3G 残り時間がわずかだったためお互い急ぎ気味でプレイ。そのせいであんまり覚えてないけど相手にミスプレイがあったようで打ち消し合戦を制してスケシ決めて勝ち。
2戦目 アドグレイス(カレルさん) ××
1G 花待機明けに差し戻ししたら返しでコンボしっかり決められるorz
とりあえず手なりはダメ、絶対!マナの数把握は大事><
2G マナ加速しつつ打ち消しで時間を稼ぐ。ドローゴーが続き、こちらは土地が10枚以上並ぶがスケシが引けず、打ち消しがハンドに貯まっていく。思考囲いで払拭、差し戻しのハンド見られた次のターントップ青パクトだったようでむかつき通されて負け。
否定の契約っていうカード、レガシーの意志の力より強いんですけどなんで禁止にならないですかね(愚問)
3戦目 親和 ×○○
1G メインは茶番。噛み合いが良くないと一瞬でもってかれる。
2G ライフ8まで削られるもスケシが間に合う。噴火させて勝ち。
3G 相手の方1マリ後、土地詰まり。こっちは順調に土地が伸びて噴火させて勝ち。
階段が崩れたようで3回戦で終了。2-1でした!
勝ち越しはしましたがやっぱり目指すは3-0!精進あるのみ!
モダン(続き
2016年9月3日 Magic: The Gathering コメント (2)前回の記事ではPPTQ等と書いておいてフェイズ岐阜のPPTQのことにしか触れてませんでしたが8/28のCS近江八幡でモダン構築戦にも参加してきたのでそのレポートもしときます。
1戦目 バントエルドラージ ○○
1Gは相手のサイズの大きいクリーチャーが並ぶも、クリコマでフルタップさせたりして時間稼いでヴァラクート噴火させて勝ち。
2Gは塵への崩壊で寺院飛ばして減速させ、噴火で勝ち。
2戦目 アブザンカンパニー ○××
1Gは台所の嫌がらせ屋、臓物の予見者と無限ライフまでリーチがかかるも、その前に白日ヴァラクートが決まり勝ち。
2Gは3ターン目相手のエンドにフェッチを切ろうとしたら対応で出てきたのがエイヴンの思考検閲者。
存在は知ってたけど使われたことがなかったのでテキストをしっかりと読む。
え?ライブラリーからカードを探す場合は上から4枚の内からだって!?
とりあえず4枚めくると蒸気孔×2、島、何か。ちなみに切ったフェッチは
吹 き さ ら し の 荒 野
…そうです。実は霧深い雨林は高いからタルキールフェッチで代用してましたorz
前日の反省会でも霧深い雨林の方がいいと指摘は受けたのですが今すぐじゃなくていいや、一般レベルで咎められるようなことないやろ^^と思ってたらこのザマだよ^q^
その土地1枚分が高くつき、クリコマの青トリプルが出ず抱えたまま死亡。
3GはそんなミスするやつにMTGの女神も微笑んでくれず流れは向こうに。土地を並べはするもののスケシを引けず。その間、キッチンやらなんやらが出てきて永遠の証人からのアドアドしい動きから無限ライフを決められ投了。
3戦目 トリコトラフト ○○
1G手札があまり芳しくなく、またナヒリを警戒して桜族の長老がひたすらビートダウン。相手も手札が芳しくなかったようで打ち消し合戦を制してスケシで勝ち。
2Gトラフトを出されるもスケシまでは耐えられると判断し通す。その後遍歴ペスも追加で9点クロックになるも返しでスケシで勝ち。
ということで2-1でした。
やっと勝ち越しですね。まぁトータルで言うとまだまだ負け越しなわけですがこれからどんどん勝ってプラスにしていきたいですね。
…とりあえず霧深い雨林4枚を買うところからですね。再録されないかなー(白目)
1戦目 バントエルドラージ ○○
1Gは相手のサイズの大きいクリーチャーが並ぶも、クリコマでフルタップさせたりして時間稼いでヴァラクート噴火させて勝ち。
2Gは塵への崩壊で寺院飛ばして減速させ、噴火で勝ち。
2戦目 アブザンカンパニー ○××
1Gは台所の嫌がらせ屋、臓物の予見者と無限ライフまでリーチがかかるも、その前に白日ヴァラクートが決まり勝ち。
2Gは3ターン目相手のエンドにフェッチを切ろうとしたら対応で出てきたのがエイヴンの思考検閲者。
存在は知ってたけど使われたことがなかったのでテキストをしっかりと読む。
え?ライブラリーからカードを探す場合は上から4枚の内からだって!?
とりあえず4枚めくると蒸気孔×2、島、何か。ちなみに切ったフェッチは
吹 き さ ら し の 荒 野
…そうです。実は霧深い雨林は高いからタルキールフェッチで代用してましたorz
前日の反省会でも霧深い雨林の方がいいと指摘は受けたのですが今すぐじゃなくていいや、一般レベルで咎められるようなことないやろ^^と思ってたらこのザマだよ^q^
その土地1枚分が高くつき、クリコマの青トリプルが出ず抱えたまま死亡。
3GはそんなミスするやつにMTGの女神も微笑んでくれず流れは向こうに。土地を並べはするもののスケシを引けず。その間、キッチンやらなんやらが出てきて永遠の証人からのアドアドしい動きから無限ライフを決められ投了。
3戦目 トリコトラフト ○○
1G手札があまり芳しくなく、またナヒリを警戒して桜族の長老がひたすらビートダウン。相手も手札が芳しくなかったようで打ち消し合戦を制してスケシで勝ち。
2Gトラフトを出されるもスケシまでは耐えられると判断し通す。その後遍歴ペスも追加で9点クロックになるも返しでスケシで勝ち。
ということで2-1でした。
やっと勝ち越しですね。まぁトータルで言うとまだまだ負け越しなわけですがこれからどんどん勝ってプラスにしていきたいですね。
…とりあえず霧深い雨林4枚を買うところからですね。再録されないかなー(白目)
引き続きモダン(PPTQ等)
2016年9月2日 Magic: The Gatheringさて、8/27はPPTQフェイズ岐阜店に参加してきました。
前回0-5を喫してしまったわけだが今回はリベンジなるか…!!
デッキは引き続き白日スケシ+ナヒリシュート
1戦目 ジャンド ××
初手からハンデス喰らうものの、手札はマナ加速がいっぱいあり土地はどんどん並ぶ。しかし肝心の白日かスケシをひけず、タルモとミシュラに殴りきられて負け×2
前回の初戦もジャンドでしかも同じような展開で負けたわけだがどういうことなの・・・
ジャンドにはトップデッキがある分有利だと思っていたけど実はそうでもない!?
2戦目 バントエルドラージ ×○×
1Gと2Gはそれぞれがブン回り。3Gは1ターン差での負け。なんか細かいミスもあった気もするけど忘れた。
3戦目 赤緑ブリーチトラップ ××
1Gは1、2ターン目に連続してニッサの誓いを出されてまさかのゲートウォッチ配備デッキ?と思ったがハンドに入ったのは両方とも土地。
事故ってるならありがたいなぁなんてこと考えてたら、そんなことはなく3ターン目明日への探索素打ちから4ターン目裂け目の突破のタイタンヴァラクートコースで負け。
こっちも探索待機からの長老と良い流れで、ターンが返ってきていたら逆にこっちがスケシ決められただけに残念。
2Gは初動がクリコマとかいうヌルキープかまして負け。
このときはちょっと負けがこんでたのと集中力が切れてたのでまともな思考ができていなかったと思われるorz
4戦目 ジェスカイナヒリ ××
助けて!!相手のナヒリちゃん忠誠値全然減らせないの!!!×2
5戦目 赤青昇天 ○×○
ナヒリってエンチャント割れるのな、すげー強い。全然いらない子じゃない!!
逆にこのとき以外でナヒリが強い場面がいままであったかというと…
6戦目 白日スケシ ○○
1G相手の土地が2で止まる。2Gはライブラリー内の山の数勘違いされたのかスケシ不発。まあ勝ち。
というわけで2-4でした。0-5から比べるとましではあるが養分であることには違いないのでせめてSEに進出することを目標に頑張らねば…!!!
ちなみにこの日はCS八幡メンバー3人参加でしたが3人とも振るわず、帰りは反省会をしました。主に俺の^q^
まぁ前回から数えると白日スケシで9連敗してるからねorz
反省会では自分がしていたサイド、そしてそのインアウトが微妙におかしいところが発覚したためすごくタメになりました。どうりで全然勝てへんかったはずや…
前回0-5を喫してしまったわけだが今回はリベンジなるか…!!
デッキは引き続き白日スケシ+ナヒリシュート
1戦目 ジャンド ××
初手からハンデス喰らうものの、手札はマナ加速がいっぱいあり土地はどんどん並ぶ。しかし肝心の白日かスケシをひけず、タルモとミシュラに殴りきられて負け×2
前回の初戦もジャンドでしかも同じような展開で負けたわけだがどういうことなの・・・
ジャンドにはトップデッキがある分有利だと思っていたけど実はそうでもない!?
2戦目 バントエルドラージ ×○×
1Gと2Gはそれぞれがブン回り。3Gは1ターン差での負け。なんか細かいミスもあった気もするけど忘れた。
3戦目 赤緑ブリーチトラップ ××
1Gは1、2ターン目に連続してニッサの誓いを出されてまさかのゲートウォッチ配備デッキ?と思ったがハンドに入ったのは両方とも土地。
事故ってるならありがたいなぁなんてこと考えてたら、そんなことはなく3ターン目明日への探索素打ちから4ターン目裂け目の突破のタイタンヴァラクートコースで負け。
こっちも探索待機からの長老と良い流れで、ターンが返ってきていたら逆にこっちがスケシ決められただけに残念。
2Gは初動がクリコマとかいうヌルキープかまして負け。
このときはちょっと負けがこんでたのと集中力が切れてたのでまともな思考ができていなかったと思われるorz
4戦目 ジェスカイナヒリ ××
助けて!!相手のナヒリちゃん忠誠値全然減らせないの!!!×2
5戦目 赤青昇天 ○×○
ナヒリってエンチャント割れるのな、すげー強い。全然いらない子じゃない!!
逆にこのとき以外でナヒリが強い場面がいままであったかというと…
6戦目 白日スケシ ○○
1G相手の土地が2で止まる。2Gはライブラリー内の山の数勘違いされたのかスケシ不発。まあ勝ち。
というわけで2-4でした。0-5から比べるとましではあるが養分であることには違いないのでせめてSEに進出することを目標に頑張らねば…!!!
ちなみにこの日はCS八幡メンバー3人参加でしたが3人とも振るわず、帰りは反省会をしました。主に俺の^q^
まぁ前回から数えると白日スケシで9連敗してるからねorz
反省会では自分がしていたサイド、そしてそのインアウトが微妙におかしいところが発覚したためすごくタメになりました。どうりで全然勝てへんかったはずや…
モダン
2016年8月22日 Magic: The Gathering前の記事では戦績だけを書いたのだが、8/7アメドリ京都のPPTQに参加した際に感じたのは白黒トークンでは3-2ラインは行けてもSEに進出できないし、進出してもおそらく勝てないだろうということである。
というのも白黒トークンの抱える問題として以下の点がある
・キルターンが遅く、結局のところビートダウンなので全除去に弱い
・妨害がハンデスのみなのでアドグレイスやスケシなどのデッキトップに弱い
・トロンとの相性が絶望的
・ドローと打消しがない
・ドローと打消しがない
・ドローと打消しがない
…要するにスタンでエスパードラゴン使ってた身としてはドローと打消しがない白黒トークンが肌に合わなかったのである。(使う前に気づけって話ではある)
しかし多様な環境であるモダンでコントロールを使うのはモダン駆け出しの身としては自殺行為にも等しい。
そのためコントロールとして振る舞いながら土地が揃えば1枚コンボとして有名な白日スケシを使うことにした。
さらに江村シュート役としてジェスカイでは人気のナヒリも突っ込んでデッキは完成。
そこで今回新デッキを引っさげて8/21ドラスタ京都PPTQに参加してきたのだが…
ジャンド ××
青黒フェアリー ○××
赤白エンチャント ×○×
赤緑ブリーチトラップ ○××
赤茶ビート ○××
なんと0-5!!
勝ちを逃すひどいプレミもあったので仕方ないのですがあまりにもな結果に帰ってから凹みました(_ _|||)
ただ使ってみた感想としてはやはり打消しがある安心感とドローできる快感は捨てがたいので練習あるのみですね。
というのも白黒トークンの抱える問題として以下の点がある
・キルターンが遅く、結局のところビートダウンなので全除去に弱い
・妨害がハンデスのみなのでアドグレイスやスケシなどのデッキトップに弱い
・トロンとの相性が絶望的
・ドローと打消しがない
・ドローと打消しがない
・ドローと打消しがない
…要するにスタンでエスパードラゴン使ってた身としてはドローと打消しがない白黒トークンが肌に合わなかったのである。(使う前に気づけって話ではある)
しかし多様な環境であるモダンでコントロールを使うのはモダン駆け出しの身としては自殺行為にも等しい。
そのためコントロールとして振る舞いながら土地が揃えば1枚コンボとして有名な白日スケシを使うことにした。
さらに江村シュート役としてジェスカイでは人気のナヒリも突っ込んでデッキは完成。
そこで今回新デッキを引っさげて8/21ドラスタ京都PPTQに参加してきたのだが…
ジャンド ××
青黒フェアリー ○××
赤白エンチャント ×○×
赤緑ブリーチトラップ ○××
赤茶ビート ○××
なんと0-5!!
勝ちを逃すひどいプレミもあったので仕方ないのですがあまりにもな結果に帰ってから凹みました(_ _|||)
ただ使ってみた感想としてはやはり打消しがある安心感とドローできる快感は捨てがたいので練習あるのみですね。
久しぶりの更新
2016年8月22日 Magic: The Gatheringほぼ一ヶ月ぶりの更新です
とりあえずここ最近の戦績
7/31
CS八幡 構築戦(スタン)
使用デッキ バントカンパニー 3-1(負けは同型)
8/7
アメドリ京都PPTQ(モダン)
使用デッキ 白黒トークン 3-2 (TOP8に入れずSE進出ならず)
ナヤバーン ×○○
3色スケシ ×○○
アドグレイス ○××
親和 ×○×
アブザンカンパニー(アリストクラッツ?) ○○
8/13
イエサブ京都ゲームデー(スタン)
使用デッキ バントカンパニー 3-2(TOP8にギリギリ滑り込みするもSE一回戦負け)
赤黒ドラゴン ○×○
バントカンパニー ×○×
赤緑昂揚ランプ ○○
白黒PWコントロール ×○×
緑黒赤昂揚 ○-
緑黒昂揚 ○××
スタンは異界月発売してエスパードラゴンからバントカンパニーに乗り換えましたが、今をときめく(ヘイトを集めまくっている?)バントは強い分、やっぱりプレイングが難しいですね。ゲームデーではミスをいっぱいしましたw
バントカンパニーは選択肢が多く難しいですが使っていて楽しいので、カラデシュ出るまでは使い続けようと思います。
とりあえずここ最近の戦績
7/31
CS八幡 構築戦(スタン)
使用デッキ バントカンパニー 3-1(負けは同型)
8/7
アメドリ京都PPTQ(モダン)
使用デッキ 白黒トークン 3-2 (TOP8に入れずSE進出ならず)
ナヤバーン ×○○
3色スケシ ×○○
アドグレイス ○××
親和 ×○×
アブザンカンパニー(アリストクラッツ?) ○○
8/13
イエサブ京都ゲームデー(スタン)
使用デッキ バントカンパニー 3-2(TOP8にギリギリ滑り込みするもSE一回戦負け)
赤黒ドラゴン ○×○
バントカンパニー ×○×
赤緑昂揚ランプ ○○
白黒PWコントロール ×○×
緑黒赤昂揚 ○-
緑黒昂揚 ○××
スタンは異界月発売してエスパードラゴンからバントカンパニーに乗り換えましたが、今をときめく(ヘイトを集めまくっている?)バントは強い分、やっぱりプレイングが難しいですね。ゲームデーではミスをいっぱいしましたw
バントカンパニーは選択肢が多く難しいですが使っていて楽しいので、カラデシュ出るまでは使い続けようと思います。
新環境スタン
2016年7月24日 Magic: The Gatheringといいつつ今日はCS近江八幡でシールド戦
戦績は3-0
勝ったときは更新早いです(何
レアはイシュカナ、集団的努力、ヴォルダーレンの下層民、闇の救済、闇の救済foil(闇の救済はfoilとレア同じパックに入ってたw
色は緑黒白均等三色とかいう色事故で死ぬ奴を組んで3本中1本はだいたいその通りになって死んでいったのだけれど残り2本はカードパワー高くて勝ち
戦績は3-0
勝ったときは更新早いです(何
レアはイシュカナ、集団的努力、ヴォルダーレンの下層民、闇の救済、闇の救済foil(闇の救済はfoilとレア同じパックに入ってたw
色は緑黒白均等三色とかいう色事故で死ぬ奴を組んで3本中1本はだいたいその通りになって死んでいったのだけれど残り2本はカードパワー高くて勝ち
異界月
2016年7月24日 Magic: The Gathering発売されましたね
今更感あるけどプレリの報告
7/16にCS近江八幡に二回参加
戦績は一回目が青白スピリットで2-1、二回目は黒緑昂揚で0-3
とりあえず地上を止めて上から殴るってのが正義だとわかりました(小並感)
まぁ二回目の黒緑昂揚はイシュカナに引っ張られて組んでしまって個々のパーツが貧弱だったのでそりゃ勝てんわなって感じだった。
ちなみに昨日はホビステ京都でのPPTQ(モダン)に参加
結果は1-4という養分でした。気が向いたら詳細書きます(何
今更感あるけどプレリの報告
7/16にCS近江八幡に二回参加
戦績は一回目が青白スピリットで2-1、二回目は黒緑昂揚で0-3
とりあえず地上を止めて上から殴るってのが正義だとわかりました(小並感)
まぁ二回目の黒緑昂揚はイシュカナに引っ張られて組んでしまって個々のパーツが貧弱だったのでそりゃ勝てんわなって感じだった。
ちなみに昨日はホビステ京都でのPPTQ(モダン)に参加
結果は1-4という養分でした。気が向いたら詳細書きます(何
ホビステ京都BMIQ対戦レポ
2016年7月9日 Magic: The Gatheringタイトル通り7/9に開催されたホビステ京都のBMIQに参加してきました。
参加人数は10人。スイスラウンド5回戦、上位4人でSEとのこと。
デッキは前回と同じエスパードラゴン
サイドを少し変更
それではいってみよー
1戦目 バント人間カンパニー
G1先手
ソリンの-Xをミスして、ビートに対応しきれず負け
1試合目から反省案件。もうちょっと落ち着いてプレイする必要あり。
G2先手
初手で除去キープしたものの、それ以降引かず負け
2戦目 白緑トークン
G1後手
ビートされ続けて負け
G2先手
ビートさばいてオジュタイで〆
G3後手
シルムガルで生物パクってグダらせて勝ち
3戦目 バントカンパニー
G1先手
オジュタイ、シルムガルで殴って勝ち
G2後手
押し切られて負け
G3先手
苦い心理唱えるも土地×3、その後も土地ばかり引き、またも押し切られて負け。G2、G3ともに相手さんダブマリなのにも関わらずこの有様…
4戦目 青白赤フラッシュ
G1先手
飛行軍団が並ぶも、衰滅で流してからオジュタイで勝ち
G2後手
相手さんマナフラ気味。オジュタイで勝ち
4戦目が終わった時点でのオポネント発表では一位から順に10、9、8、7、6、6で6番目の立ち位置。これはワンチャンあるでーと思って臨んだ5戦目。
5戦目 ナヤミッドレンジ
G1後手
オジュタイが4回殴って勝ち。
G2後手
アタルカをシルムガルでパクり、11点パンチ2回で勝ち。
スイスラウンド3-2で終え、順位をみるとなんと4位!やったぜ!
SE1戦目 白緑トークン
G1後手
3t目に出たPWニッサが対処できず、奥義で6ドロー6点ライフゲインされる。手札差がひどくて負け。
G2先手
ジェイス、闇の請願、土地×5をキープ。2t目ジェイス出してから変身するまで引けども引けども土地ばかり。2t目に出された生物が順調にビートを重ねてきてライフがどうしようもなくなり負け。
後手ならマリガンでしょうけど、先手ならジェイス1回はルーター起動できると考えていいでしょうし、キープかなと思ったけど流石にヌルキープ?
というわけでベスト4でした。エスパードラゴンは使っていてとても楽しかったですが、異界月も出ることですし、今週で一旦使い納めです。
異界月では白のカードパワーが抜きん出ていると言われてますが、他にも面白そうなカードはあるので、どんなアーキタイプが活躍するのか楽しみですね。
個人的には強化された青白スピリットを使ってみたいですね。
参加人数は10人。スイスラウンド5回戦、上位4人でSEとのこと。
デッキは前回と同じエスパードラゴン
サイドを少し変更
それではいってみよー
1戦目 バント人間カンパニー
G1先手
ソリンの-Xをミスして、ビートに対応しきれず負け
1試合目から反省案件。もうちょっと落ち着いてプレイする必要あり。
G2先手
初手で除去キープしたものの、それ以降引かず負け
2戦目 白緑トークン
G1後手
ビートされ続けて負け
G2先手
ビートさばいてオジュタイで〆
G3後手
シルムガルで生物パクってグダらせて勝ち
3戦目 バントカンパニー
G1先手
オジュタイ、シルムガルで殴って勝ち
G2後手
押し切られて負け
G3先手
苦い心理唱えるも土地×3、その後も土地ばかり引き、またも押し切られて負け。G2、G3ともに相手さんダブマリなのにも関わらずこの有様…
4戦目 青白赤フラッシュ
G1先手
飛行軍団が並ぶも、衰滅で流してからオジュタイで勝ち
G2後手
相手さんマナフラ気味。オジュタイで勝ち
4戦目が終わった時点でのオポネント発表では一位から順に10、9、8、7、6、6で6番目の立ち位置。これはワンチャンあるでーと思って臨んだ5戦目。
5戦目 ナヤミッドレンジ
G1後手
オジュタイが4回殴って勝ち。
G2後手
アタルカをシルムガルでパクり、11点パンチ2回で勝ち。
スイスラウンド3-2で終え、順位をみるとなんと4位!やったぜ!
SE1戦目 白緑トークン
G1後手
3t目に出たPWニッサが対処できず、奥義で6ドロー6点ライフゲインされる。手札差がひどくて負け。
G2先手
ジェイス、闇の請願、土地×5をキープ。2t目ジェイス出してから変身するまで引けども引けども土地ばかり。2t目に出された生物が順調にビートを重ねてきてライフがどうしようもなくなり負け。
後手ならマリガンでしょうけど、先手ならジェイス1回はルーター起動できると考えていいでしょうし、キープかなと思ったけど流石にヌルキープ?
というわけでベスト4でした。エスパードラゴンは使っていてとても楽しかったですが、異界月も出ることですし、今週で一旦使い納めです。
異界月では白のカードパワーが抜きん出ていると言われてますが、他にも面白そうなカードはあるので、どんなアーキタイプが活躍するのか楽しみですね。
個人的には強化された青白スピリットを使ってみたいですね。
最近の戦績(続き)
2016年7月6日 Magic: The Gathering7/3 京都のソフトアルゴ小倉店さんでのPPTQホノルル対戦レポの続き
SE1戦目 緑黒ランプ ○×○
G1
相手さんマナ加速するもデカブツ引かず。その間にカリタスでゾンビ量産し勝ち
G2
プレミをやらかす。カリタス置いてからクリーチャー除去しようと欲張ったらすぐ除去され、その間に森の代言者に殴られ続けた分が響いてどうしようもなくなり負け。要反省。
G3
2t目ジェイス、5t目ニクシリスと無限の抹消を探しに行くが見つからず。その間相手さんも10マナまで到達し、ウラモグでジェイスとニクシリス追放で負けかと思ったがニッサの復興だったのでセーフ。8t目ニクシリス紋章化で一安心していたらその後のドローがおじいちゃん。さすがに相手さんもウラモグ出してきて万事休すかと思いきやトップ苦渋の破棄(ご都合ドローばっかやな俺w)。その後またおじいちゃんドローとなり(ただ、相手さんもおじいちゃんドローだった模様)、ミシュラランドに殴られ続けライフ1になるもこちらのニクシリス奥義が一手早く勝ち。
SE2戦目 白単t赤 ×○×
G1
嘲笑、苦渋の破棄の手札をキープ。クリーチャーを並べられて、3t目永遠の見守り貼られる。返しのターンで見守りを破棄するも衰滅持ってないと見破られ、さらにクリーチャー追加されたところでトップ衰滅しかないという場面で衰滅引かず負け。
G2
1:1交換を続けてライフをできるだけ保つ。相手さんのリソースが尽きかけたところで相手さん投了。
G3
相手さん7枚ハンドでキープ。こちら苦い心理、土地6だったので即マリガン。次は価格、土地5というハンド。正直マリガンハンドだとは感じたがダブマリより占術込でのトップ期待してキープ。占術すると…トップ土地。もうこの時点で嫌な予感がして、案の定死ぬまで土地しか引かず負け。
相手さん7枚ハンドキープなのだから思い切ってダブマリするべきだった;;
というわけで準決勝で敗退でした。
思い返してみるとプレイングミスも多かったので、次から戒めるためにもちょこちょこ対戦レポ書いていきたいと思います。
今回使用したデッキリスト
メイン
4 詰まった河口
4 窪み渓谷
4 大草原の川
3 乱脈な気孔
3 進化する未開地
3 島
5 沼
1 平地
4 ヴリンの神童、ジェイス
2 ゲトの裏切り者、カリタス
4 龍王オジュタイ
2 龍王シルムガル
1 強迫
2 精神背信
4 シルムガルの嘲笑
3 闇の掌握
2 究極の価格
2 破滅の道
1 苦渋の破棄
3 苦い心理
2 衰滅
1 死の宿敵、ソリン
サイド
2 否認
2 無限の抹消
1 闇の請願
1 悪性の疫病
1 強迫
1 精神背信
1 究極の価格
1 衰滅
1 シルムガルの命令
1 灯の再覚醒、オブ・ニクシリス
1 神聖なる月光
1 罪人への急襲
1 龍王の大権
白単への警戒が薄かったかも。あと今の環境白緑多すぎるので龍王の大権いらないかな。
SE1戦目 緑黒ランプ ○×○
G1
相手さんマナ加速するもデカブツ引かず。その間にカリタスでゾンビ量産し勝ち
G2
プレミをやらかす。カリタス置いてからクリーチャー除去しようと欲張ったらすぐ除去され、その間に森の代言者に殴られ続けた分が響いてどうしようもなくなり負け。要反省。
G3
2t目ジェイス、5t目ニクシリスと無限の抹消を探しに行くが見つからず。その間相手さんも10マナまで到達し、ウラモグでジェイスとニクシリス追放で負けかと思ったがニッサの復興だったのでセーフ。8t目ニクシリス紋章化で一安心していたらその後のドローがおじいちゃん。さすがに相手さんもウラモグ出してきて万事休すかと思いきやトップ苦渋の破棄(ご都合ドローばっかやな俺w)。その後またおじいちゃんドローとなり(ただ、相手さんもおじいちゃんドローだった模様)、ミシュラランドに殴られ続けライフ1になるもこちらのニクシリス奥義が一手早く勝ち。
SE2戦目 白単t赤 ×○×
G1
嘲笑、苦渋の破棄の手札をキープ。クリーチャーを並べられて、3t目永遠の見守り貼られる。返しのターンで見守りを破棄するも衰滅持ってないと見破られ、さらにクリーチャー追加されたところでトップ衰滅しかないという場面で衰滅引かず負け。
G2
1:1交換を続けてライフをできるだけ保つ。相手さんのリソースが尽きかけたところで相手さん投了。
G3
相手さん7枚ハンドでキープ。こちら苦い心理、土地6だったので即マリガン。次は価格、土地5というハンド。正直マリガンハンドだとは感じたがダブマリより占術込でのトップ期待してキープ。占術すると…トップ土地。もうこの時点で嫌な予感がして、案の定死ぬまで土地しか引かず負け。
相手さん7枚ハンドキープなのだから思い切ってダブマリするべきだった;;
というわけで準決勝で敗退でした。
思い返してみるとプレイングミスも多かったので、次から戒めるためにもちょこちょこ対戦レポ書いていきたいと思います。
今回使用したデッキリスト
メイン
4 詰まった河口
4 窪み渓谷
4 大草原の川
3 乱脈な気孔
3 進化する未開地
3 島
5 沼
1 平地
4 ヴリンの神童、ジェイス
2 ゲトの裏切り者、カリタス
4 龍王オジュタイ
2 龍王シルムガル
1 強迫
2 精神背信
4 シルムガルの嘲笑
3 闇の掌握
2 究極の価格
2 破滅の道
1 苦渋の破棄
3 苦い心理
2 衰滅
1 死の宿敵、ソリン
サイド
2 否認
2 無限の抹消
1 闇の請願
1 悪性の疫病
1 強迫
1 精神背信
1 究極の価格
1 衰滅
1 シルムガルの命令
1 灯の再覚醒、オブ・ニクシリス
1 神聖なる月光
1 罪人への急襲
1 龍王の大権
白単への警戒が薄かったかも。あと今の環境白緑多すぎるので龍王の大権いらないかな。
最近の戦績
2016年7月5日 Magic: The Gathering7/3 京都のソフトハウスアルゴ小倉店さんのPPTQホノルルに参加してきました。
結果は準決で負け。
とりあえずレポートしていきたいと思います。
使用デッキはエスパードラゴン
一戦目 バントカンパニー ×○○
G1
ハンデスで手札覗くと反射魔道士、徴募兵×2、カンパニー、ドロコマ。カンパニーを抜くも普通にビートダウンされ負け。
G2
龍王展開して勝ち。
G3
クリーチャーをどんどん展開され残ライフ3になるも、さばきつつオジュタイが4回殴って勝ち。
二戦目 白緑トークン(優勝の方) ××
G1
相手さんの3t目PWニッサ、4t目ギデオンを両方とも嘲笑で打ち消すも、2t目に出ていた森の代言者でクロックを刻まれる。ライフが危険域になるが龍王シルムガルで相手のクリーチャーをパクって逆転か(相手さん除去なしハンドだったみたいでお祈りされてました)というところで悲劇的な傲慢トップされ負け。
G2
2t目進化の飛躍を出され、これはまずいなーと思って3t目ハンデスで覗くとPWニッサ×2、ギデオン、アヴァシン、進化の飛躍。とりあえずギデオン抜くもPWニッサや歩行機械で永久機関となって負け。
緑白トークンの進化の飛躍強すぎ問題。
三戦目 白単t赤 ×○○
G1
初手キテオン、2t目1マナ2/1×2、3t目キテオン変身。そのままPWとなったキテオンが生き残り4t目投了。
G2
ライフ残7まで削られるも衰滅で盤面まっさらにして勝ち。
G3
ライフ14ある状態で衰滅で流すことができ、相手さん投了。
四戦目 緑白トークン ○×○
G1
相手さんの場オーメンダール一体のみでハンドは確か1枚で2マナ立っている状態。こちら龍王オジュタイと変身前のジェイスでハンドは龍王シルムガル。相手さんのライフは5でこちら10。シルムガルでオーメンパクってオジュタイで殴って勝ちと判断し、ジェイスのルーターをしてからシルムガルを唱えたが、ジェイスの変身を忘れるという手酷い失敗;;さらにシルムガルのcipに対応してドロコマで除去され、かつオーメンが10/8のボディに。
オジュタイをチャンプブロッカーとして使わされ、負け覚悟だったがその後トップ苦渋の破棄によりなんとか持ち直して勝ち。
G2
普通にビートされて負け。何かミスをしたような気もするが疲れていたのか記憶が曖昧;;
G3
相手さん土地詰まりのところをオジュタイやPW並べて勝ち。
相手さんはニッサの誓いを悲劇的な傲慢サイドインされる読みで抜いたとのこと。私のリストでは悲劇的な傲慢は入れてませんでしたので結果的に噛み合いが良かったのかなと思いますが、人によっては入っていることも十分ありうるのでサイドの難しいところだと思いました。
五戦目 白赤エルドラージ ×○○
相手さんオポネントが低いらしく結果次第ではIDしてもSE進めない可能性があるとのことでガチることに
G1
1マリ後土地2と苦い心理があるハンドでキープ。…が土地2で数ターン止まり、その間0/1マナクリからの3t目難題の予見者、その後ミミック×2とどんどんクリーチャーを展開され衰滅引けなければ負けという盤面で引けず負け。
G2
オジュタイ、カリタスと展開していき勝ち。
G3
相手さん土地詰まり気味かつ赤マナが出ないという色マナ事故も起こしている状態。その後も数ターン赤が出ず、その間オジュタイが殴って勝ち。
ということでスイスラウンドは一位で抜けました。
長くなったので続きのレポートは後日書きます。
結果は準決で負け。
とりあえずレポートしていきたいと思います。
使用デッキはエスパードラゴン
一戦目 バントカンパニー ×○○
G1
ハンデスで手札覗くと反射魔道士、徴募兵×2、カンパニー、ドロコマ。カンパニーを抜くも普通にビートダウンされ負け。
G2
龍王展開して勝ち。
G3
クリーチャーをどんどん展開され残ライフ3になるも、さばきつつオジュタイが4回殴って勝ち。
二戦目 白緑トークン(優勝の方) ××
G1
相手さんの3t目PWニッサ、4t目ギデオンを両方とも嘲笑で打ち消すも、2t目に出ていた森の代言者でクロックを刻まれる。ライフが危険域になるが龍王シルムガルで相手のクリーチャーをパクって逆転か(相手さん除去なしハンドだったみたいでお祈りされてました)というところで悲劇的な傲慢トップされ負け。
G2
2t目進化の飛躍を出され、これはまずいなーと思って3t目ハンデスで覗くとPWニッサ×2、ギデオン、アヴァシン、進化の飛躍。とりあえずギデオン抜くもPWニッサや歩行機械で永久機関となって負け。
緑白トークンの進化の飛躍強すぎ問題。
三戦目 白単t赤 ×○○
G1
初手キテオン、2t目1マナ2/1×2、3t目キテオン変身。そのままPWとなったキテオンが生き残り4t目投了。
G2
ライフ残7まで削られるも衰滅で盤面まっさらにして勝ち。
G3
ライフ14ある状態で衰滅で流すことができ、相手さん投了。
四戦目 緑白トークン ○×○
G1
相手さんの場オーメンダール一体のみでハンドは確か1枚で2マナ立っている状態。こちら龍王オジュタイと変身前のジェイスでハンドは龍王シルムガル。相手さんのライフは5でこちら10。シルムガルでオーメンパクってオジュタイで殴って勝ちと判断し、ジェイスのルーターをしてからシルムガルを唱えたが、ジェイスの変身を忘れるという手酷い失敗;;さらにシルムガルのcipに対応してドロコマで除去され、かつオーメンが10/8のボディに。
オジュタイをチャンプブロッカーとして使わされ、負け覚悟だったがその後トップ苦渋の破棄によりなんとか持ち直して勝ち。
G2
普通にビートされて負け。何かミスをしたような気もするが疲れていたのか記憶が曖昧;;
G3
相手さん土地詰まりのところをオジュタイやPW並べて勝ち。
相手さんはニッサの誓いを悲劇的な傲慢サイドインされる読みで抜いたとのこと。私のリストでは悲劇的な傲慢は入れてませんでしたので結果的に噛み合いが良かったのかなと思いますが、人によっては入っていることも十分ありうるのでサイドの難しいところだと思いました。
五戦目 白赤エルドラージ ×○○
相手さんオポネントが低いらしく結果次第ではIDしてもSE進めない可能性があるとのことでガチることに
G1
1マリ後土地2と苦い心理があるハンドでキープ。…が土地2で数ターン止まり、その間0/1マナクリからの3t目難題の予見者、その後ミミック×2とどんどんクリーチャーを展開され衰滅引けなければ負けという盤面で引けず負け。
G2
オジュタイ、カリタスと展開していき勝ち。
G3
相手さん土地詰まり気味かつ赤マナが出ないという色マナ事故も起こしている状態。その後も数ターン赤が出ず、その間オジュタイが殴って勝ち。
ということでスイスラウンドは一位で抜けました。
長くなったので続きのレポートは後日書きます。
1 2